福岡県 新型コロナウイルス感染症疑い患者受入協力医療機関
福岡県 新型コロナウイルス感染症を疑う患者を診療する医療機関
呼吸器疾患: 気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、呼吸器感染症、気管支拡張症、肺結核とその後遺症、急性・慢性呼吸不全、肺血栓塞栓症、間質性肺炎(肺線維症)、サルコイドーシス職業性肺疾患(じん肺、アスベスト肺など)、睡眠時無呼吸症候群、肺癌、胸膜炎、自然気胸 など
アレルギー性肺疾患: アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、薬剤性肺炎 など
アレルギー疾患: 食物アレルギー、ハチアレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性肉芽腫性血管炎、好酸球増多症候群、花粉症 など
マリン病院では睡眠時無呼吸症候群の治療を行っています
当院では、睡眠時無呼吸症候群の治療法としてCPAP(シーパップ:持続陽圧呼吸療法)を行っております。
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは、「睡眠7時間中に10秒以上の無呼吸が30回以上認められるもの、あるいは1時間に無呼吸が5回以上起こり、さまざまな臨床症状が認められるもの」と定義されています。
肥満した中年以降の男性で、いびきの常習者に多いといわれていますが、若年層や乳幼児を含めた子供にも見られます。
睡眠時無呼吸症候群は原因により2つのタイプに分かれます。1つは「閉塞型」で、気道(咽頭など空気の通り道)が
閉塞しているため、呼吸ができなくなり、大きないびきをかくのが特徴です。
2つめは「中枢型」で、胸の呼吸運動と空気の流れがともに停止し、ほとんどの人がそれほど大きないびきでないのが特徴です。
いびき以外にも、日中の眠気がひどく会議や運転中など集中しなくてはならない時に眠くなる、熟睡感がない、起床時に頭痛がする、などの自覚症状が出てきます。
毎週月曜~金曜日に呼吸器内科の山藤医師が担当いたします。ご希望の方は外来を受診していただきご相談ください。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 山藤 | 山藤 | 山藤 | (検査) | 山藤 | |
午後 | (検査) | 山藤 | (検査) | (検査) | 山藤 | 当直医 |
山藤 啓史
出身大学:近畿大学
専門領域:内科・呼吸器・アレルギー
専門医・認定医:
日本内科学会認定医・総合内科専門医
日本呼吸器学会専門医
日本アレルギー学会専門医
日本医師会認定産業医
呼吸器内科・アレルギー科全般の検査および治療を行っております。
よろしくお願いいたします。
copyright(C) 2022 Marine Hospital All Rights Reserved.